気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆

創価学会の元非活メンバー(現在は退会済み)による語り

考えられない人たち。




いつもみなさん、ありがとうございます。



さて私は、このブログで教学的にやや難しいことも書きます。ただ自分の頭が悪いため、なるべくわかりやすく、わかったことだけを書くようにしています。
と同時に、最近気をつけているのは、大言壮語にならないようにすること、そして希薄な根拠から安易な結論を断定しないようにすること、わからないことはわからないまま読者の判断に委ねるようにすること、等です。



日蓮系信徒、とりわけ大石寺系かと思いますが、根拠薄弱なことを安易に「間違いない」と断定する口調が鼻につくことがあります。
自分が見てもいないことをさも知ったように断定的に語るのは、単なる妄想、宗教的幻想に過ぎず、そのことに無自覚であるなら、宗教批判などできるはずもないと私は考えます。



私は専門的に日蓮研究等をしている人間ではありません。創価学会の元活動家・広宣部として、他の信徒さんより少しだけ日蓮遺文や大石寺系文書を読む機会があっただけのことです。
なので、こんなブログを書くためにいろいろ過去の史料やら文献やら専門書等を繙いてみると自分がいかに何も知らないか思い知らされることが多いです。
だからこそ逆に、多くの大石寺系教団の信徒たちが文献的にその根拠が薄弱にも関わらず、安易に結論を出して断定的に自教団の正統性を語る姿を見ると残念な気持ちになります。



教団の提示する教義をただ安直に信じて、活動に挺身するだけの活動家を増やしていった結果が、教義的に何も考えられない人たちを大量生産し、結果として多くの活動離れを引き起こしたように私の目には映ります。
もはや若い人材は創価学会にとって絶滅危惧種に近い状態になりました。大石寺は再び戦前の小さな教団に戻っていくだけでしょう。創価学会の伸長に伴って戦後に建てた馬鹿でかい伽藍の群れは、その維持費だけで今後、大石寺の財政を圧迫していくでしょう。



創価学会の教勢拡張路線は、原島嵩や福島源次郎氏の離反を生み、考えられない人たちを多く生み出しました。この責任の大部分は当時会長だった池田大作氏にあると言えるでしょう。
現在の幹部たちは多くが考えることができません。このブログに書いてあるような史料を提示してみせても、その真実を理解しようとしません。どこかで思考が停止してしまいます。よく長谷川重夫氏が指導しているように「ただただ池田大作先生と共に!」「池田先生を信じて!」という呪文に囚われてしまい、都合の悪い史料は見て見ぬふりをすることしかできなくなっているのです。



考えることと読むことは不可分です。
新しい文献や新しいものを読むことなしに、新しい考えを持つことは不可能です。
同じものをぐるぐる読むだけで、池田大作の『新・人間革命』やら『法華経智慧』やら、機関紙の『慧妙』やら『聖教新聞』やらを読んで、他の考え方を学べないなら、やがて思考は硬直化し、同じことしか語れない人間になるだけです。そうなればブログなど書いてもいずれ思想が枯渇して書くことがなくなっていくでしょう。



「わからないことを認める」「矛盾を認める」「自身の無知を認める」「自分の過去の過ちを認める」こと、そこから私のブログの執筆は始まっています。
自分にはまだ知らないことがたくさんあります。
自分が多くの過ちを犯してきたことも私は知っています。
私はそこから逃げない人間でありたいだけです。
自分の過去の誤りを認めず、自己正当化するばかりで、安易な結論を出しては、他者を賤しめるだけの宗教者こそ、私は最も否定されるべき人間像だと考えます。