気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆

創価学会の元非活メンバー(現在は退会済み)による語り

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「余は二十七年なり」って。

日蓮正宗・大石寺は、弘安2年の戒壇本尊の文証として『聖人御難事』のアクロバティックな解釈を挙げます(笑)。ちょっと引用してみますね。「……此の法門申しはじめて今に二十七年・弘安二年なり、仏は四十余年・天台大師は三十余年・伝教大師は二十余年に出…

『一代五時図』のこと。

『一代五時図』(あるいは『一代五時鶏図』)として知られる遺文は複数存在します。真筆が残るのは寡聞にしてよくわからないのですが、実際には9編遺されているようです。うち真蹟が存在するのは6編であり、残りの3編は本満寺所蔵写本と録外に収録されていま…

「是生房」か「是性房」か「是聖房」か。

日蓮が出家した際の名前は「是生房」蓮長として知られています。創価学会や日蓮正宗では『産湯相承事』という相伝書が知られていまして、ここでは日蓮の仮名を「是生」としています。ところで『産湯相承事』は真蹟が存在せず、最古の写本として伝えられるの…

「池田先生」への手紙。

池田先生、あなたはかつて「人生の最終章が大切である。最後に勝てばよい」という趣旨の指導をされました。今、「人生の最終章」なのではないでしょうか。この時に、今の創価学会の行状に何も言わず、沈黙を続け、容認することは果たして「人生の最終章にお…

仏法は師弟なのか。

師弟とか血脈というのは、本来はチベット密教の思想です。大乗仏教と呼ばれる北伝仏教の運動は、釈迦の思想の捉え直しという側面がありました。そもそも仏教には正しいテキストという概念が存在していません。仏教以前の六師の時代から、またウパニシャッド…

歴史的役割の終わり。

創価学会を退会した方たちが、多く日蓮正宗に戻って、精神的に安心した日々を送るということは非常によく理解できます。だってもともと創価学会は、日蓮正宗法華講連合会の一員だったわけですし。教義的にも日蓮正宗が本来の教義でしたから、懐かしさを覚え…

執行会議

創価学会の活動家として、いろんな会合に参加してきました。地区座談会、支部活動者会、本部活動者会、本幹同時放送、青年幹…………。まあいろいろありますが、私が今まで活動してきて、一番つまらない、最悪だと感じた会合って何だと思います?創価学会で、一…

即身成仏について。

即身成仏について。 創価学会の方は大きな誤解をしているようなんですが………… 「即身成仏」という語は法華経に説かれたものではありません。 言ってしまうと、「即身成仏」という概念は弘法大師空海によって作られた造語です。 ですから、この即身成仏という…

違うと思います。

日蓮仏法とは民衆仏法なのか。違うと思います。日蓮は釈迦を越えた本仏なのか。違うと思います。根本の法、南無妙法蓮華経とは、生命を説き表した法なのか。違うと思います。一念三千とは一念の生命に三千種類の実相があるということなのか。違うと思います…