気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆

創価学会の元非活メンバー(現在は退会済み)による語り

日目は戒壇本尊に全く言及していない。

 
 
いつもみなさん、ありがとうございます。
 
 
 
さて大石寺3祖日目に『日興上人御遺跡事』という文献があります。『日蓮正宗歴代法主全書』によるなら、この日目真蹟の正本は大石寺に現存します。

 
ここでは広宣流布の暁、本門寺建立の時、本門寺の本堂に納められるべきものが2点挙げられています。
それは「日興の御影」と「御下文」(園城寺申状)です(『日蓮正宗歴代法主全書』第1巻213ページ)。
 
 
 
他には何も書いていません。
画像を見てもわかる通り、戒壇本尊は書かれていません。
もしも戒壇本尊が日目の時代に実在したのなら、本門寺本堂にかけるべき戒壇本尊が記録されてしかるべきなのではありませんか。
 
 
また日目の『申状』を見てみましょう(同212ページ)。

 
 
「龍樹天台が残すところの秘法あり」と述べられており、それは本門の本尊と戒壇と題目の五文字だと書かれています。どこにも「戒壇本尊」とは書かれていません。
 
 
戒壇本尊」という語が大石寺の文献に最初に載るのは、大石寺14世日主からです。
つまり日目の時代には戒壇本尊はまだ存在していなかったことになります。