気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆

創価学会の元非活メンバー(現在は退会済み)による語り

大石寺の血脈相承は丑寅の時刻に行われるのか。




いつもみなさん、ありがとうございます。



さて今回の記事は、大石寺の血脈相承をすべき時刻についてです。
というのは、堀日亨氏の『富士宗学要集』第8巻資料類聚に、大石寺39世日純の血脈相承賀詞というものを見つけたからです。
以下に全文を書き出してみましょう。



「謹み敬つて之を賀し奉る、   日純。
問うて曰く当山に相伝する処に於て唯受(授)一人の大秘法は開祖已来惣じて丑寅の夜半にのみ之を相承せしむる其の謂れ如何、答ふ云云、重ねて請ふ、示して曰く。
よろず(づ)よ(代)の、やみ(闇)をてらせ(照)る、み(御)のり(法)とて、そもうし(丑)とら(寅)に、つたえ(伝)こそすれ。
時に寛政第八丙辰十月二日の暁天丑寅の中間に成弁す。    三十九世日純在り判。
当山四十二世現職日厳上人に之を呈す。」
(日純『血脈相承賀詞』富士宗学要集8-68ページ)

f:id:watabeshinjun:20211003072031j:plain



日亨氏によれば、この日純の賀詞の正本は大石寺に現存するようです。
内容は、大石寺42世日厳の法主登座に対してお祝いの言葉を述べたもので、この中で大石寺の血脈相承が開祖すなわち日蓮日興以来、常に「丑寅」の時刻に行われてきた由来への質問に対して、日純が「闇を照らせるみのり」として丑寅の時に相承を行う旨を詠歌で答える形となっています。



これを読んで、考え込んでしまいました。
大石寺の血脈相承って、丑寅の時間に決まってやるのが開祖以来の伝統でしたっけ?
そうすると細井日達氏も阿部日顕氏も、その次の早瀬日如氏もみんな「丑寅の時刻」すなわち午前2時半から3時あたりにやるということなのでしょうか。
そもそも丑寅の時刻には「丑寅勤行」があります。大石寺の化儀では丑寅勤行は毎日欠かさず行われるものの筈です。となれば、大石寺の血脈相承が行われる際、法主丑寅勤行を休んで代理でも立てるということなのでしょうか。



考えてみると大石寺というのは、その時その時で適当に教義を作ってきて、それらをあたかも開祖以来の伝統のように語ってきたのかと思います。それら化儀が正確に伝わっていないのだとすれば、大石寺の血脈相承とは一体どんな代物なのかと内外から問われかねないのではないでしょうか。