気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆

創価学会の元非活メンバー(現在は退会済み)による語り

世代毎でバラバラの教義前提。





いつもみなさん、ありがとうございます。


さて今まで正しいと信じ込んできたものが、創価学会大石寺では次々と変わっています。
教学試験が良い例で、かつては「宗教の五綱」や「六巻抄」など、かつては真剣に学ばせていたものが、どんどん廃止になっています。




それを言えば実は、大石寺も同じようなところがありまして、狸祭り事件によって小笠原慈聞氏の神本仏迹説が戸田城聖により批判され、徐々に大石寺自体が創価学会の侵食を受けて行くのです。
実際、このブログでもいくつか紹介しましたが、細井日達氏は創価学会の『大白蓮華』を読もうとか、『人間革命』を読もうとか、そういう指導をしていました。いわゆる宗創和合時代のことです。




要は創価学会大石寺もかつて言ってたことと違うことを後出しで、どんどん変えていくわけです。
例えば創価班大学校だと旧『人間革命』全12巻を読めとか言ってたのに、しばらくしたら「今は『新人間革命』を学ぶ時代なんだ!」とかですね。
教義もかつては他宗派批判をして、大石寺戒壇本尊を信じていたものが、偽物と気づいたせいもあるでしょうけど、それらは受持の対象とはしないとかね。



例えば私の所属していた広宣部・言論企画部もそうでしたけど、ある時期からもう一切学ばせなくなるんです。



その結果、組織に何が起こっているかというと、世代毎で全く話が噛み合わない、教義の姿勢です。
ある地区幹部は幹部指導で、「これは人間革命の第2巻に出てくるんだけどね」と指導しても、周りは読んだことさえないと。
要するに世代毎で、バラバラの教義、バラバラの知識、バラバラの感覚、バラバラの断片的な教学なんです。



で、何で人がそういう宗教に入るのかというなら、居場所を求めるからです。
自身に劣等感を持つ人なんて創価学会信徒なら少なからずおられることでしょうし。
で、その世代毎に教わった断片的な教学を使って、新たな戦いを繰り広げようってやってるのが現在の創価学会なんだと思いますね。



世代毎に前提とする教学や知識、裏付けが異なるので、あと10年もしたら、本当に日蓮でもなんでもない組織になるように思えます。まあすでに創価学会大石寺日蓮の系統を正統に継承しているとは到底思えないんですけどね。