気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆

創価学会の元非活メンバー(現在は退会済み)による語り

思想信条の自由、そして原理主義的態度のこと。




いつもみなさん、ありがとうございます。



さて心ある読者の方々には多く、ご理解頂けていることなのですが、私は思想・信条の相違については認めています。自分の思想と違うからそれらを認めないということはしません。なぜなら思想・信条の自由は日本国憲法で保障された自由だからです。
何を信じても自由です。意見の相違も自由なのです。
ですから、私の友人たちには創価学会信徒の方も信濃町関連の幹部の方もいます。日蓮正宗の信徒の方もいますし、僧籍にある方も友人として付き合っています。



私がこのブログやTwitterで批判しているのは、思想上の相違ではなく、史料や文献の示す客観的な史実を頑なに認めようとしない「原理主義的な態度」の方なのです。
ですから、私の友人たちは、私のブログを読んで「確かに気楽さんの示す史料はまちがっていませんね」ときちんと史実を認めます。その上で「私はもう少しだけ池田先生を信じてみたいんだ」と言う人も中にはいますし、「僕はやっぱり大石寺の本尊から離れるのが怖いんだよね」と言う方もいます。史実を認めた上でそう仰るなら、私が申すことは何もありません。それは全て自由です。その方たちと私は今でも時々話をします。



私が批判するのは、史料や文献が示す客観的な史実に対して、大した検証もせず、全く読みもせずに「お前の言っていることはデタラメだ!」と居丈高に命令口調で罵声を浴びせてくる、原理主義者としての創価大石寺系信徒たちの態度の方なのです。
そしてそのような原理主義的な態度をもつ信徒さんたちが存在することに、心ある信徒たちは辟易しています。私のところに届く声をあげれば「なんでそんな偉そうなんだ」「誠実さがない」「罵声を浴びせるのが正義なのか」「対話と言いながら話を聞く姿勢がない」「とにかく口が悪すぎる」「こんな人たちがいるから創価学会が悪く言われるんだ」「信濃町はこんな信徒を野放しにしておいていいのか」……そんな感じです。



思想や信条は別として、きちんと文献や史料を読むこと、そしてそれらが導く客観的な史実に関しては自分で考えて受け入れ、そして他者との対話の中で結論を出すこと。普通の人たちなら誰もがやられていることだと思います。真実と思っていたものが思い込みだったなんてのはよくあることですから、他者との対話の中で自己の前提を顧みることは決して益なきこととは言えないでしょう。
そのような対話の誠実さが失われ、今まで信じ込んできたものが否定されると狂ったように罵声を浴びせることしかできない、創価大石寺系の狂信者たちは、教団内部からも冷ややかに見られていることを自覚された方がよいように思います。




追記
最近の法華講妙観講の活動ぶりには、かつての日蓮正宗信徒の旧伝統講の方たちは「なんで昔の日蓮正宗と違うことやっているんだろうね」と冷ややかな態度で見られています。伝統講の方から見れば、今の法華講の信仰姿勢は創価学会の受け売り、二番煎じにしか見えないのですから。


「昭和期の創価学会の影響下の大石寺