気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆

創価学会の元非活メンバー(現在は退会済み)による語り

選挙至上主義を最初に唱えた張本人こそ池田大作氏。




いつもみなさん、ありがとうございます。



池田大作氏は昭和35年(1960年)、安保問題で日本の政治が大いに揺れる中で創価学会の会長に就任しています。しかしながら池田氏は「安保改定よりも、それよりか、もっと本質的に大事なことは、邪宗改定である。」(聖教新聞昭和35年6月4日付)と述べ、安全保障問題について自身の判断を避け、会員各自の判断に委ねます。



当時、創価学会文化局の9名の議員たちも、自民党強行採決には反対したものの基本的に安保問題に関して傍観に徹しています。わずかに石田次男氏のみ、昭和35年2月10日、参議院本会議で「極東の範囲」や「海外派兵」「条約の年限」「事前協議について」割合と生産的な質問をしただけです。


公明党の創立前のことですが、昭和36年(1961年)5月3日、池田大作は「文化局」を設置し、戸田城聖由来の政治進出をさらに強化・拡大する方向に踏み出すことになります。創価学会の政治進出を強めた張本人こそ、池田大作なのです。
この文化局の政治部は「混乱した日本の政界を浄化するため、学会精神によってはぐくまれた優秀な政治部員を養成し、日本の政治に正しい方向を示していくとともに、本質的な国立戒壇建立という大業の必要性を、政界に理解させようというものである」(聖教新聞昭和36年5月6日付)というものでした。



つまり池田大作氏は「混乱した日本の政界を浄化するため」そして「国立戒壇建立の必要性を政界に知らしめるため」に文化局政治部を創設したのであり、創価学会の政治進出を誰よりも強めた人物こそまさに池田大作氏その人なのです。そして昭和36年11月27日、池田大作氏は創価学会の外郭政治団体として「公明政治連盟」を発足させます。



もともと公明政治連盟は「政界浄化」を基本的な政策として掲げていました。果たして今の公明党はその「政界浄化」を目的として果たしていると言えるのでしょうか。



私は、池田大作氏の会長就任前、池田総務の頃から政界進出を強めていた氏の方向性そのものが誤っていたのだと考えています。
ところが、現在の創価学会の最高幹部たちは、やたら選挙の話をするのを好みます。その意味では池田大作氏にそっくりなのです。つまり政界進出、選挙における勝利によって会内の支持を得てきた池田大作氏の在り方を、現在の最高幹部たちはまさに弟子らしく踏襲していることになります。



特に政治理念もなく「政界浄化」と「国立戒壇」を目的に創設された公明政治連盟は、選挙における勝利至上主義により、会内の求心力を高めるためだけに利用された側面が強いと私は考えています。そしてそのような選挙至上主義を唱えた最初の張本人こそ、池田大作その人であったということです。




参考文献
溝口敦『池田大作「権力者」の構造』講談社+α文庫、2005年