気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆

創価学会の元非活メンバー(現在は退会済み)による語り

陽明学の発想。

いつもみなさん、ありがとうございます。





さて私は以前の記事で日蓮思想に儒教の影響があることを指摘しました。
また池田大作氏の「親孝行」という発想も多分に儒教的な考え方であることも書いています。





「『立正安国論』の儒教的な発想」

儒教における孝養」

「池田哲学とは何か」



ところで、儒教には簡単に言うと陽明学朱子学があります。


わかりやすく書いてしまうと朱子学は「大義名分をあれこれ議論する」考え方です。
例えば朝鮮半島で用いられたのは朱子学でしょう。あれこれ大義名分を議論するんですね。徳川幕府がとったのも朱子学です。


これに対して陽明学というのは「知行合一」と言って行動の学です。「知ったことは行わなければいけない」とするのが陽明学の考え方です。
例えば大塩平八郎陽明学です。陽明学の考え方から行けば「政府が悪いことをしている。だから政府を倒さなければならない」となります。武士が陽明学を学ぶと幕府に反抗する人が出てきます。だから徳川幕府朱子学だったのでしょう。つまり大義名分をあれこれ議論すればそれでよいと。幕府はそれなら安泰なわけです。


ですから幕末の多くの志士たちの発想は多分に陽明学です。外交官官邸の焼き討ち、生麦事件桜田門外の変等は陽明学の考え方によっています。「悪いものは倒す」と行動することが陽明学としては正しいのですから。
西郷隆盛陽明学的な発想です。


三島由紀夫はとても陽明学の発想が強いと思います。ここまで読んだ方はわかると思いますが、陽明学は革命思想です。非常に危険な発想です。



余談ですが、池田大作氏がかつて創価大学生に薦めたとされる日本文学は井上靖水上勉、そして三島由紀夫だったと言われています。



日蓮の発想も陽明学的です。
同時に戸田城聖池田大作の発想も多分に陽明学的です。
もっと言ってしまうと、かつての創価学会の組織の考え方は陽明学的な発想に彩られています。


現在、創価学会の内部から公明党の在り方や信濃町創価学会本部を批判する声がネット上で多く上がってきています。
かつての活動家たちが信濃町の改革を訴えて批判するのは陽明学の発想です。


公明党は政権与党になってしまっています。そしてその政府に対して多くの国民には不満があります。それなら「そんな政府は倒そう」と行動するのが陽明学であり、同時にそれは日蓮の発想でもあり、かつての創価学会、戸田や池田氏の発想だったのです。


創価学会員さんや大石寺信徒さんが、例えば信濃町を弾劾し、公明党を倒そうとして行動してもそれは自由ですが、所詮それは陽明学の考え方なのです。



多くの学会員さんはそのことに気づかない。つまり自身の思想的な陥穽に自ら気づくことができなくなっています。思想的な陶冶が浅く、文献による検証や思索が組織内では軽視されているからです。
多くの創価学会幹部は「理屈よりも行動だ」と言います。「仏法は観念ではない。実践だ」とも言います。
しかしそれらの発想は陽明学にすぎません。