気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆

創価学会の元非活メンバー(現在は退会済み)による語り

とあるブログの方へ。







いつもありがとうございます。
ブログの記事、拝見しました。
子どもの頃から疑問に思っていたことも、創価学会では幹部に聞くと「余計なことを考えるな。仏法は実戦だ。理屈じゃない」なんて、私も散々言われてきました。
私もその素朴な疑問はよくわかります。


調べたくても調べられなかったことを、私のブログで学ばれているとのこと。こちらこそお読みいただいて本当にありがとうございます。


お寺の信徒になったら勉強できるかなぁと思ったのは確かに幻想かもしれませんね。私もバリバリの活動家だった頃、本気で出家したいなと思っていました(笑)。でも大石寺さんも頭でわかってはいても、ご自身のご都合の悪いことはあまり話してくれないんです。立場への理解はできますが、共感はできませんでした。



私のブログはやや小難しいことも書いてます。私自身があまり理解力がなくて、なるべく噛み砕いて自分がわかりやすく書くことを主眼に置いているんですね。そのため、議論をやや単純化しすぎるきらいがあるやもしれません。また充分に説明できず、誤解を招くこともあり、私自身、反省する日々であります。その点は申し訳なく思っています。



創価学会をやめると、確かに家族からは絶縁状態になりますよね。口ぎたなくお互いを罵り合って…………後には怨恨しか残らない。そんな関係って悲しくなります。でもそういった人たちを生み出してしまったのも創価学会であり、大石寺なんだと思います。



もう少し早く私がこのブログを始めていたら何か変わったのか、自問することもありますが、それはわかりません。ただ私もまた悩みながら苦しみながら、自分の生きてしまった道を総括し、反省し、新しく生きていきたいと考えているだけなのです。
それがご都合主義だとか無反省等と他より批判されるなら、その批判は甘受したいと思います。しかしその反省の上で新しく生きる何かを提示することでしか、自分の人生を新しく生きる意味を他者に評価してもらうことはできないと考えています。


ブログ主さんの家族の確執のこと、「深い傷が残った」ことを思うと、胸が痛みます。過去を忘れることは普通できませんし、なかったことにすることもできません。けれど痛みがあるからこそ、同じ痛みを覚える人たちを理解できる、そういう人間性を持ちたいと私は考えています。できているかいないかはもちろん別問題ですけど。



真摯なブログ記事に感謝します。
ここでは特にブログもブログ記事のタイトルも挙げません。お読み頂いている方がお分かり頂ければ私はそれだけで充分です。
ありがとうございます。今後とも参考になるブログになるよう鋭意努力して参ります。