気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆

創価学会の元非活メンバー(現在は退会済み)による語り

後継者は日目か日代か。




いつもお読みいただき、ありがとうございます。
さて日興滅後に大石寺では『日興跡条条事』を出してきて日目への相伝があったことを主張していますが、反対に西山本門寺では『日代八通譲状』を出してきて日興から日代への相承があったということを主張しています。実はこのことをあまり創価学会の方は知りません。


大石寺の『日興跡条条事』も西山の『日代八通譲状』もどちらもその信憑性については眉唾物で、偽書の疑いを払拭できていません。


で、第三者的に冷静に考えてみると、日目も日代も優れた日興の後継者であって、重須は日代に、大石寺は日目に、優秀な二人に任されたと考えるのが一番妥当な判断かと思います。


というのも、日興が亡くなった時の記録で『富士門家中見聞上』には以下のような記述が見られます。


「初七日には日代の御供養重須に於て之を修し日目の御説法あり、一百箇日の御仏事日目大石寺に於て修し給ふ御説法は日代なり御伝」
(『富士宗学要集』第5巻179ページ)


これを以て見ると、日目・日代どちらも日興の後継であり、それぞれが導師となっている事実を示しています。ここから考えるとどちらかが「唯授一人」の付属者ではないことがわかります。恐らくは「唯授一人」も後世に形成された教義なのでしょう。
事実、大石寺66世日達の葬儀も通夜も初七日も、67世日顕が導師を勤めています。ここから考えると日目と日代が同等に導師を勤めていることは明らかに現在の大石寺とは趣きを異にしています。






追記:
ちなみに大石寺4世日道は実は日興の葬儀に参列していません。このことからも大石寺の唯授一人という教義が後世に形成された証左とも言えるでしょう。