気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆

創価学会の元非活メンバー(現在は退会済み)による語り

戸田城聖という人。

戸田城聖という人。


戸田城聖という人はあまりに特異な人でした。

名前は何回も変える、宗教家でありながら事業家としての側面を持ち、金融業を始めるなど枚挙に暇がありません。



◯牧口初代会長の作った組織に「部隊長」とか「参謀」とか軍隊風の呼び名の役職を与えて、牧口氏以来の伝統で軍歌調の「日本男児の歌」等を歌う。

◯非科学的でオカルトな指導を平気でする。「御肉牙は生きている」とか、御本尊は「幸福製造機」だとか、マッカーサーは「梵天様」だとか平気で言える。仏も生命であると考える。

◯御書講義も指導も酒を飲み、タバコを吸いながら平気でする。他の宗教の悪口も平気で、利益と罰論を徹底的に唱える。

◯「広宣流布の模擬試験」と銘打って、総本山を大きな車駕で乗り回し、本山内で豚を屠殺して豚汁をドラム缶で作り、将来弾圧を受けた時のためにと豚汁を会員に食べさせる。そのためのお椀と箸まで持参を徹底させる。

◯姓名判断に異様な興味を示し、十代の頃から名前を変え続ける。
1900年(明治33年)2月11日出生時
「甚一」
年月不明(1917年以前)
「桜心」
1917年(大正6年)2月22日
「桜桃」
1917年(大正6年)11月20日
「清通」
1918年(大正7年)5月3日
「雅晧」
1921年(大正10年)
「博方」
年月不明(1943年入獄前に改名)
「城外」
1944年(昭和19年)2月23日書簡にて
改名を考えている。候補は、
「馨雅」
「城聖」
「雅公(仁)」
「雅晧」
「剛弘」
戦後(1945年以降)
「城聖」




…………まあこのへんで、やめておきますが、戸田城聖が現在の創価学会に与えた影響って大きいと思います。戸田門下生の柏原ヤスさんとか、和泉覚さんとか、辻武久さんとかの指導がどこかカルトっぽいのも戸田氏の影響でしょうね。「題目をあげて漁に出たら、山のようなイカの大群が!」とか、ものすごい現世利益を強調する指導をするんですね。


同時に戸田会長は情動的に訴えるような指導もする。今が大変でもさあ、辛くてもさぁ、歯を食いしばって題目あげて折伏しようよ、きっと助けてあげるからとか。
つい言われた方も引き込まれてしまう。余談ですが、そういう貧しい人や蔑まれてきた人への情動的な指導を池田氏も見せることがありました。
段勲氏も指摘していましたが、若き日の池田氏は貧しかったんですよね。だからそういう人たちの心に触れるような指導を時折見せるようにも感じられます。


その情動的な指導、大雑把な庶民臭い人柄に当時多くの人が心惹かれた。だから創価学会に貧しい人たち、病人たち、どこにも行けず路頭に迷っている人たちが光明を見出したんでしょうね。
そんなところが池田名誉会長も少し似てると思います。


問題は、それが日蓮仏法なんだと勘違いしてしまったことでしょう。
日蓮仏法は民衆仏法では本来ありません。そもそも『立正安国論』は北条時頼に提出されていますし、門下の多くが武士などの社会的上流階層で、弟子たちも京都まで天奏を果たしています。
確かに日蓮には情に厚いところもあります。人間的な指導をすることも確かですが、むしろ日蓮の視点は国家や社会をどうするか、ということだったのではないでしょうか。
幕府と直接語り合うという時点で、民衆仏法という視点とは違うと私は考えています。



それなのに、創価学会日蓮思想を民衆仏法と呼んだ。一方的な視点だけで日蓮を切り取り、それをあたかも本質であるかのように偽装し、折伏がまるで闘争であるかのように偽装し、社会的な弱者を拾い上げてしまったのです。
その最初の責は、やはり戸田城聖にあったと考えるべきでしょう。